自由記事 何かのキャラの絵を描く時に気を付けて欲しいのが、輪郭線の始まりか終わりの線を何とかする事

自由記事
プロの漫画家の漫画作品やアニメの絵ではそんな事は殆ど無いのですが、素人の人の描いたキャラの絵の顔の輪郭線が時々変な事になっているのを目にする事もあるかも知れません。

輪郭、つまり頭部はだいたい円形なので、頭のてっぺんから顎の先までは繋がっているものと考えるのが普通です。

所が、輪郭線の描き方なのかクセなのか、外側の方から線を描いている絵の場合は、その外側の線の先は一体どうなっているのか?と想像するとちょっと恐ろしい気持ちになるのです。

また、普通の人体の顔は鼻を中心として目と口が中心に集まる様な感じで配置されているモノなので、絵を描く時も実際の人体の顔を忠実またはある程度デフォルメして描くのが一般的です。

そんな中、輪郭線に沿う様に目を配置している、つまり輪郭線を目を描く座標の一つとして参考にしている人もいるのです。

この、輪郭線を目の配置座標に設定している人の絵では、目がまるで左右離れた位置に付いている状態になっているので、何と言うかリアルでこんな顔の人が存在していたら宇宙人かな?と思わずに居られない感じに見えます。

また、この離れ目で描く人の多くが割と輪郭線が外向きで、頭頂部と顎が繋がっているのを想像できない絵柄になっている場合が多いので、出来れば輪郭線を球体で描ける様に特訓してみて欲しいですね。

目鼻立ちも、出来れば顔の中心である鼻筋をガイドにして描く様にすると、輪郭線をガイドにして描くよりはマシな顔立ちになって行くと思います。

特に今、最近絵を描き始めたとか、キャラの絵をガンガン練習し始めたという人にこの傾向が強いので、実際の人の顔(自分の顔とか)を参考にして、アニメや漫画の絵では無く人間の顔を参考にして顔を練習して描ける様になってから、アニメや漫画の絵を練習して行くと良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました